神経科学研究者のブログです。科学、教育などに関する雑多な私見、主張など。
Twitter:@yamagatm3
研究者情報:https://about.me/masahito.yamagata


NFTと学術に関する読み物:入門サイト

7/1にサンメディアさんのセミナーで、NFTと学術に関してのセミナーを行いました。 そのまとめです。 NFTと学術に関して理解するための入り口となるようなサイトをまとめてみました。 Web3は科学を救うか 資金調達や情報共有、海外で始動 (日経、2022年6月16…

昨今の学術発表を考える(その2)学術発表とNFT?

今回は今話題のNFTについて書いてみたいと思います。 わたしの関心の高いこととして、キーワードとして「バイオ」「学術出版」「NFT」ということになると思います。したがって、NFTをめぐる投資とか、デジタル芸術作品とか、メタバースとか、そういうところ…

昨今の学術発表を考える(その1)捕食的?

わたしが研究を始めたころは、論文投稿となると、論文原稿を封筒にいれて、海外郵便で送って、査読結果も郵送で送られてくるというような時代でした。ピアレビューによる査読システムというのも、実はそんなに歴史があるわけではなく、1980年代に確立された…

ポスドクとは何か?(日経記事の誤り)

今回は、「ポスドクPostdoc」問題についてです。 ネットでは、日経などで紹介される「ポスドク」の定義がおかしいということが、いつも話題になります。 「博士号の取得後、大学の教員になれず企業にも就職できない「ポスドク」問題が指摘されている。」 Goo…

オープンアクセス雑誌の掲載料金比較

オープンアクセス雑誌(バイオ系)の掲載料金について、Twitter上で関心が高かったので、代表的なものだけについて、まとめリンクサイトを作ってみました。他に載せるべき雑誌やコメントがありましたら、このページの一番下に「コメントを書く」欄があります…